どうも、ジムで疲れきってるほほにくです。
今回は私がジムで愛用している靴の紹介がメインコンテンツとなるよ。
広告のリンクは貼らせてもらうけど、1点だけお願いしたいことがある。靴は人によって合う合わないが大きいこと。最悪の場合、足が靴に入らないこともあるから商品が気に入って購入してくれる場合でも、1回はお店で実物を履いてみてほしいってこと。それじゃ、その点を忘れずにこの記事をみてくれい。
商品リンクとジムでの使用感レビュー

色が違うのはリンクの関係か、私の腕の問題(´・ω・`)
リンクから飛んでもらえるとわかるけど、3色あるから是非とも参考に。
ジム用の靴じゃなくて、本来の分類は卓球用の靴。最近よくやるスポーツは卓球が多いから、じゃあ兼用できれば一石二鳥では?と考えて購入したもの。
製品の特徴を簡単に箇条書きで書くと、こんな感じに。
・軽い
・グリップが効く
・反発力があり、動き易い
・素足の感覚に近く、動きを阻害しない
・足首全体をぐるっと覆い、安心感がある
それじゃ、使用感レビューを書きますかな。靴は合計で3つ試したけど、その中で一番しっくりきたのがこれだからお買い上げ。前後左右にステップした際の体のブレ、グリップのかかり具合、指の当たり方が私には一番しっくりきたのが購入理由。
実際にジムで使ってみた感想としては、ランニングはかなり走り易い。つま先から蹴りだす走り方をしつつ、ストライド(歩幅)を意識してはしってる。そうした場合、メリットにあげた反発力をうまく使えるため、力を抜いて走ることができるから長距離走ってもそんなに疲れずに走れるよ。
※今日も2キロと4キロ走ってます。速度は6.5〜12で調整。
軽い。細かいことは分からないけど、軽さは正義。似たような性能の靴で悩んだとして、合計1000gと500gならどっちを選ぶか、私なら500gを選ぶかな。んー重さについてはそんなにかけないかな?体重も同じで、100キロと60キロならどっちが健康で長く動けるかって話かな?
※諸説あり。
足首をぐるっと覆うの件だけど、ここは好みの部分が大きいと思う。靴にすっぽりと覆われるとなんか動きづらいって人はもちろんいると思う。ただし私はその点が気に入った点としてあげるよ。足首全体を覆う=靴がよりずれにくく、体の一部になりやすい=ミズノが謳ってる「素足感覚」ってことかな。先述した軽さも相まってより良さを発揮しているよ。
ランニングでの意見を中心に書いたけど、正直ランニングくらいでしか効果を体感してないかな。重量上げとか、こってこてのトレーニングはまだ手を出してないし、室内サイクリングではそもそも足が半固定されるから差は出ないと思う。
強いて言うなら、体力不足以外で足元がふらつくことがないからグリップ力は大いに活躍してくれてるよ。
卓球での使用感レビュー
まだ卓球で使ってないっす(´・ω・`)
いやね、あれなんよ。普段卓球してるとこが外履きでやるところだからさ、持っていかなくても。ね?わかってくれる?うん。そうそう、ありがとう。
はい、実際に使ったら後日普段ばきの靴と比較してみるよ。参考までにだけど、普段はヨネックスのパワークッションって靴を最近は愛用中。今回そっちはメインに書くつもりじゃないから、気になったらググるなり下記のリンクから飛んでくださいな。
ヨネックス パワークッション:https://amzn.to/30CPvIs
商品スペック紹介
本来最初に書くべき何だろうけど、最初に書いたら面白くないだろ?つらつらと書かせてもらうよ。
なお、スペックの情報はミズノ公式オンラインページの一部を転記するだけだから、もう知ってるよって人は飛ばしていいからな。
引用
ミズノ公式オンラインショップ:https://www.mizunoshop.net/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=695420
サイズ | 23.0~29.0cm(サイズによって違いあり) |
素材 | 甲材/人工皮革・合成繊維 底材/合成底 |
重さ | 約255g(26.0cm片方) |
シューズ幅 | 2E相当の方向け |
おわりに
とりあえずこんな感じでいいかな。シューズ選びの参考の一つになればいいと思う。今回のシューズが気になるなら、是非お店で確認してみてくれ。シューズの確認して、しっくりくるならその場で買ってもいいし、ここに貼り付けたリンクから買ってもいい。ここで買えー!なんて強制する気はさらさらけど、リンクから買ってくれて、収益が発生するようになったら私が気になる商品買って紹介するし、なんならお問い合わせからリクエストしてくれても構わない。ただし、あまりにぶっとんだ商品とかは勘弁してくれよ。
終わりにしようと思ったけど、最後に購入したお店の紹介だけしとくよ。
店名:WORLD SPEC
URL:http://www.world-spec.com/
私的には馴染み易い店員さんが対応してくれる卓球専門店。靴には特にこだわりがあるらしく、いろいろ試させてくれたよ。
靴の試着には卓球用の靴下を使うから、持ってる人は履いていくとスムーズだし、もってない人は、是非買っていくといいよ。
手ぶら?で行っても試着用の靴下で試しばきできるから、抵抗ない人はそれでも構わないと思う。
以上。

コメント