珍しい革の財布買いました

スポンサーリンク

最近気温差や雨で頭痛に悩むわたし、ほほにくです。
タイトルにまんま書いてあるけど、新しい財布を買ったので記事にしてみました。

買ったもの

購入場所は御徒町(上野?)の石原商店で買いました。キングコブラのベルトや、象の財布などといった珍しい製品を取り扱ってる店なので、変わった革好きな人にはオススメの店ですよー。

包装方法は簡易的な感じ、個人的には箱とかあるといいなーとは思う。置き場所に困ったら何か自分で箱でも買っておいておこうかな。

財布の両面を載せてみますね。この段階で何の革を使ってるかわかるかな?私は知らなかったらわからない自信あります。
鱗みたいな模様が独特な雰囲気を出してていい感じです(´・ω・`)

では、答え合わせといきますねー

センザンコウ

正解はセンザンコウでした。で、センザンコウってどんな動物なのって人が多いと思うので書いていきますね。

全身を鎧のように鱗で保護されていることから、爬虫類かと思える姿をしていますが実際は哺乳類です。軽く調べた限りでは、鱗を持つ唯一の哺乳類みたいです。

大きさは30〜90センチくらいで、主食はアリ。アリ塚に潜むアリを食べるために、体長より大きな舌をもっています。
…アルマジロみたいなアリクイをイメージしてもらえればいいかと。
※ポケモンのサンドのモデルになったとかならなかったとか。

そして、世界一密猟されているとされる動物です。
生息地域はアジアとアフリカであり、絶滅の危機にある動物でもあります。
密猟の対象になる理由としては、伝統薬の原材料として珍重される鱗、革製品に活用できる皮、味は知らないけど、食用になる肉と内臓以外ほぼ活用できるのが原因かと。
※中国では伝統薬の効果がないと主張する団体もあるそうです。

絶滅を回避するために、現在はワシントン条約で保護されており保護対象レベルは最大になっています。つまり、日本国内の革がなくなったら生産ができなくなることを意味しています。

買った理由としては珍しい革が好きなのと、攻撃されたら丸くなって自身を守る=財産を守るってのがいいなーっと思ったからです。

店員(店長?)さんが革に詳しい人だったので、メンテナンス方法も聞けたのはでかいです。
使用するクリームはクロコダイルや蛇用のでいいらしく、現在手持ちのクリームでメンテナンスできるのは助かります。

使用前に早速保護がてらメンテした写真をのせますね。

あ、この光沢悪くない(´・ω・`)

おわりに

買った財布と、その素材の紹介記事でした。
雨の日はカバンに入れて使うけど、普段はズボンのポケットに入れて使おうかなーっと思ってます。
しばらくしたらエイジングの結果も記事にする予定ですよー。1月は最低でもかかると思うけどね。
使用感や、中身は別途記事にする予定です。
※でかくてポケットに入らなかったので、カバンに入れて持ち歩いてます。

そして、今後はブログネタに革小物を追加していきますね。

では、今回も最後まで見てくれてありがとうね。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました