どうも、なぜか右手だけ筋肉痛のほほにくです。
なにかと世間を賑わせている新型コロナウイルス、連日のように今日も○○人超えました!とか初の○○人超えです!とか色々話題になるけど、日本だけじゃなくて世界ではどうなっているのか簡単にまとめてみたから、参考にしてもらえばいいと思うよ。
注意
今回は新型コロナウイルス感染者総数の上位10ヶ国をピックアップして、人口から感染者の割合をだしてみた。冒頭でも書いた通り、日々変化するデータだから気になった人は個人で調べてみるもよし。
調べたところでデータの隠蔽問題もあるし、そもそも調べたところで何か変化あるわけじゃないから気になって気になって仕方ない人は精神衛生上よくないから、とりあえずマスクして不要不急の外出を控えるくらいでいいと思う。
それじゃ、本題にいきますかな。
国別感染者数(表)

人口と感染者数は、以下のサイトより引用
グローバルノート:https://www.globalnote.jp/post-1555.html
外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/country_count.html
中国をインドの人口すごいなー、感染者数上位10ヶ国でデータ持ってきたから人口ランキング?から世界の上位人口10ヶ国で比較しても面白そう。
感染者数、よくニュースになるだけあってアメリカとブラジルがかなりの人数になってるね。
感染率でも1%を超えて。。。ん?なんか他にも1%を超えてる国があるぞ?数値だとちょっとわかりにくいな。それじゃ、表を元にグラフを作成したから見てみようか。
国別感染者数(グラフ)

とりあえずグラフの説明からさせてもらうよ。
青い縦棒と左の数値が関係していて、中国を例にするとおよそ14億人ちょいって見方。
折れ線グラフと右の数値が関係していて、チリを例にすると約1.8%くらいが感染してるってこと。一個だけ注意だけど、右の数値は0.2%刻みで表しているから、グラフでは大きな差に見えるけど、けっこう近い値ってことを勘違いしないでな。
落ち着いたところで、グラフを見ていこうか。私自身がそんなにニュースみないから、日本は感染爆発中、アメリカとブラジルがかなりきてるってのは知ってたけど、参考にしたデータをみるとチリが一番きてるねー。もう少しニュースみてると報道してるのかな?あと、先月くらいだとイタリアが話題になってた気がするけどだいぶ落ち着いたみたいだね。市長の名言(迷言?)が多数あるから、こっちに興味がある人は検索してみるといいよ。
まとめ
サクッと国別のまとめを作ってみたけどどうだったかな?やっぱりって思う人もいればこの国はデータを隠蔽してるから実際は違う!って人もいると思う。忘れないで欲しいのは、私は公表されているデータを元にまとめただけってこと。
参考にするもよし、笑い飛ばすもよし。ただし、人のいる空間では大笑いするときは、できればマスクしてくれよな。
直近で関係のある日本について個人的見解をあげると、第2波はもうきてると思う。東京では多摩地区での感染も確認され、東京全体の感染も時間の問題じゃないかな?
毎日そんなん調べるほど時間無駄にする気はないから、LINEの公式アカウント「LINE新型コロナ情報」でしかみてないけど、数値が先月に比べると明らかに増加してるもんなー。
増加のグラフがシグモイド関数に近似するのか、双曲線関数(sinh)に近似するのか、政治上の動きと、個人個々の動きにかかってるのも忘れないようにな。
以上。
気が向いたらまたきてくれよ。
※追記
言語スイッチャーだけど、精度悪いしまだ始めたばかりでつけるもんじゃないって気がしたから撤去したよ。割といるアメリカからの読者のみんな、すまないな。
Regarding the language switcher(Japanese⇄English), it has been temporarily removed. I’m sorry to everyone watching from America, but please wait a little longer:).
コメント