引き続き右肩が痛む私ことほほにくです。
そして、右肩が湿布臭いやっぱり私、ほほにくです。
前回書いた流行病こと、例のウイルスの記事あれ残しておくか検討中。某動画サイトではあれ関連の動画を投稿したら収益停止されたとか見たことあるから、今申し込み中の広告ではどうなのかなーってのが懸念事項に…。
まあいいか。それじゃ、今回の製品紹介にいくよー。
ぴんくのぶったい

正面

側面

底面
今回紹介するやつは、貯金箱…貯金豚です。
買ったのはアマゾンじゃないけど、この写真なら手元にあるってわかるよね。
使用感について書くのは難しいから、使い勝手とかを書いていこうかな。
500円玉でいっぱいにした場合、約30万円分になるらしく存在感はそれなりにあるよ。私はいっぱいにしたことないから、「やだ、なにこのぶたまじピンク。かわいい。」とか「なにこの鼻、なでなきゃ。」っとおもったら是非購入して本当に30万になるのかを確認してみてほしい。
正面・側面をみてもらうとわかるけど、まるっこい。本物のぶたより丸いんじゃないかこいつ?って思うくらいには丸い。手元に置いておくとうっかりなでるくらいには丸い。あと、意外と可愛い。
底面をみていくと、お金の取り出し方は底面のふたをひねって開けるタイプの蓋になってるよ。もちろん繰り返し使うのは可能。
私はよく金欠になったときに、こいつを活用して何回も開けたりしてるけど、今の所蓋が緩くはなっていないから、それなりに耐久性はあるのかな。ちなみに買ってから10ヵ月は経過済。
※これからお金を出すことを、私はモツ抜きといってます。
なんにせよ、何回も開けたりする商品じゃないからみんなは問題ないよね?
素材は樹脂製だから、ちょっとした高さから落としたくらいじゃ割れないはず。何回か落としたことあるけど、擦り傷くらいしか見えないから問題なさそうだけど、もしものために安定したところにおくといいよ。
どうしよう、貯金箱が商品だとこれくらいしか書くことない。
それじゃ、製品のスペックに行きますかー。
スペック紹介?
サイズ(約):高さ13cm 幅12cm 奥行き14.5cm
重さ(約):215g
容量(約):500円玉60枚(30万相当)
色:ピンク、イエロー、グリーンなど
おわりに
そんな訳で、今回は貯金箱の紹介でした。こんなご時世だし、毎日少しずつ貯めておけばいざってときの足しになるから、何かしらの形で貯めておくのはいいことだと思う。
30万あればそこそこの物は買えるし、世間が落ち着いたら貯まった分で旅行に行くもよし、コンビニに行こうとしたけど手元にお金がない!って時はちょっと中身を拝借すればいいんじゃないかな。
参考にだけど、50円玉以上はこいつの餌にして、それ以外は別のに入れるって風にしてるよ。全部の小銭いれたらあっという間に満杯になりそうだしね。
スペックにちょっと書いたけど、この大きさ、色以外のバリエーションがあるから検索してみるといいかもね。ちょっとしたスペースにおけるやつもあるから気に入ったやつを探してみてほしい。そして、目標に向けて貯めてみるのも面白いかもね。
じゃ、最後に私のやつの身体測定(体重測定)結果をのせて今回は終わりするよ。
今回も読んでくれてありがとう。しばらくは毎日更新を目標にしてるから、気が向いときにふらっときてくれたら嬉しいよ。

忘れてた、どんな流れでついたのかは忘れたけど、こいつの名前はステファニーになっとります。
以上。
コメント