みなさんお察しの通り、深夜に更新しているほほにくです。
昼間に更新した方がいいとは思ってるんだけど、なんとなく静かな深夜の方が書きやすいんだよね。昼間の更新は気が向いたら頑張ってみるけど、あんまり期待しないでくれるとありがたいかな。
あと、お問い合わせのメールアドレスの変更して、現在反映待ちだから、せっかくメールを出してくれてもしばらくの間は返信できないと思う。設定のミスがないならお昼には受信できるようになってると思うから、しばらく待ってくれるとありがたい。
追記
2020/07/27現在、正常に機能することを確認しました。
アクアリウムバスに初出陣
タイトルにも書いたけど、今日浅草で開催されるアクアリウムバスに行ってくる予定だよ。どんな雰囲気だったか、何を買ったを買ったのかを書こうとしてるから、帰宅後に時間と気力があったら更新しようとしているからよかったら待っててほしいな。
一応目的としてはリシア系の水草や、水草水槽のコケ取り要員、を見ようかと思ってるよ。コリドラスとパラオトシンが先住民としているから、相性とかは店員さんに聞いて確認しようと考えている。
正直持ち物はよく分かってないから、駅付近にコインロッカーがあるのを期待して、キャリーケースの中に発泡スチロール・保冷剤を入れて、電車の中でも潰されないようにしようとしてる。もしコインロッカーがなくて会場までキャリーケースを引きずる事になったら、みなさんに迷惑のかからないように動くつもりだよ。
水草水槽の現状

今現在、
・ルド・トルネードが伸びすぎてる
・ラージパールグラスの一部が浮いてる、少し伸びすぎてる
・アルアナの夕焼けがラージパールグラスに侵食されて見えない
・ガラス面がまたコケってきた
・水草の大部分に茶ゴケが発生
・南米ウィローモスが弱ってる?
などなど、生体には問題なさそうだけど全体的にバランスが崩壊してる状態。
明日何か買ったら、最初にトリミングして状態を一気に整える予定だよ。そのときに使用してるピンセットやハサミ、コケ予防剤とかの紹介でもついでにしようかな。
終わりに
今回は短いけど、勘弁してくれるとありがたいな。明日は08:30には起きる予定で、記事を書いてる今は02:35と結構いい時間で、そろそろ寝ないとまずい時間になってきているんだよ。
この次はおそらく「アクアリウムバスに行ってきたよ」って記事を書く予定だけど、そっちをなんとか頑張って長めに情報提供をできるようにするつもりだから、期待半分くらいにまっててくれるとありがたいな。
そうだ、最後に告知だけど画面下部に表示されるプロフィールの所のツイッターフォローのボタンを追加したから、本当に気が向いたらフォローしてくれると嬉しいな。
ツイッターでは全く関係ない事呟いてるし、素の文章で書いてるからよろしくね。
以上
今回は特に情報のない記事で申し訳ないけど、また読んでくれると嬉しいよ。
コメント