そんな訳で、本日2回目の更新をしているわたし、ほほにくです。
今回は天然石メインの記事を書いていきますよー。
あと、記事投稿後に広告をもう一箇所増やしますね。なるべく邪魔にならないようには配慮するけど、見にくくなったらすまない。
手持ち隕石の一部

左から「モルダバイト」「パラサイト」「リビアングラス」コアな石好きの人たちには有名な隕石たち、超簡単に紹介すると、
モルダバイト
厳密には石じゃなくて、天然ガラス。形成された由来に隕石が地表にぶつかった時の熱量で生成された物質。通称地球のかさぶた。希少価値が高く、模造品が多く出回る。
石言葉:自然の摂理(おきて)
パラサイト
地球で発見された隕石の1〜3%のみ存在する石鉄隕石。石と鉄が融合した、地球上に存在しない物質。希少価値はもちろん高い…隕石って時点で3種類とも希少価値は高いんだけどね。
石言葉:調べたけど、よくわからない。(固定概念の破壊?)
リビアングラス
エジプトのリシア砂漠でのみ産出される隕石…確かこれもガラス質で厳密には鉱石ではなく、天然ガラス。ツタンカーメンの装飾にも使用されていたとの話も聞いたことあるから、昔から神聖視されていた。数年前に石屋の社長夫人から聞いた話だけど、エジプト政府が輸出禁止を検討してるって話聞いたから、今後ますます入手困難に?
石言葉:魂の再生
っと軽く紹介したけど、今回焦点を当てるのは…

じゃあ今回はパラサイトについてみていきますか。
軽く説明した時に石と鉄の融合体って書いたけど、石の正体はペリドットになります。ペリドット?普通に採掘されてる石だよね?って思った方、ちょっと違うんだよ。
採掘されるペリドットとパラサイトに含まれるペリドットの違いは、パラサイトの方にだけ「鉄分」が含まれていること。なんでそうなったのかは分からないけど。おそらく地球に落下する際、大気圏との摩擦や衝突の衝撃時の熱量が双方混じり合い、その結果できたんじゃないかな?流石に昔っから生きてる訳じゃないから、正確な情報は知らないし、そこいらの情報は興味を持ったら調べてみて欲しい。そして、よかったら教えて(´・ω・`)
主要産地は、中国ウイグル自治区、ロシア、ケニア共和国
私のはロシア産と聞いてます。

スマホの光を下から当ててみた様子。もっと強い光を当てたらさらに綺麗に発色するんだろうけど、残念ながらそんな器具はもってないです。光が通過している部分がペリドット(カンラン石)の部分。薄黄色の発光具合が落ち着いてて、性別や年齢問わずに使えると思う。
もっと大きくて、ペリドットが含まれるやつはステンドグラスに匹敵する美しさがあるよ。
※わ、わたしのも左下の部分は透明度高くて綺麗だし、一部緑がかった綺麗な部類でしょ?本人が納得してるから文句はないね?いいね?

うん、すまんかった。もっと写り悪い(´・ω・`)
途中にちょっと書いたけど、少し変わったシルバーアクセみたいに使えるから、イケイケのにーちゃんがつけても様になると思うし、上品な人がアクセントにつけてても絵になるから、万人に使いやすい石なのかな?
欠点をあげるとしたら、お財布に大ダメージがくるくらい。ちょっとサイトを巡回してたらやたら安いのもあったけど、さすがに偽物の可能性があるから、それなりのお値段をだして買うか、鑑定書付きのものを買うのをおすすめします。
私はそれなりのお値段出して、馴染みの店で書いましたよ。鑑定書はないけど、信用してるからそんな紙はいらないっす。
鉱石情報
すまん、これも調べたんだけど、なにせ混合物だから比率によって全く違うからデータ化するの難しい。一般的に言われてる効果だけ書いていくね。
「判断力の向上」
「魔除け全般」
「自分自身の固定概念を壊す」
「直感力の向上」
フォレストブルー:https://www.forestblue.jp/modern/9.3/58183/-/mother_catalog_num.58179/
各種引用元
Powerstone WIKI:https://www.powerstone.wiki/pallasitemeteorite/
TRIANGLE:https://triangle.co.jp/SHOP/t02771.html
誠安:https://crystal-seian.co.jp/SHOP/112736/263347/list.html
おわりに
そんな訳で、今回はパラサイト隕石の紹介でした。
※ロシア産はセイムチャン隕石とも呼ばれる。
科学的に証明されていないことはそんなに書きたくないけど、実際そう言われてるから仕方ないね。そもそも気に入ったものに対してプラシーボ…このくだり、前も書かなかったか?毎回書きそうだから、このくだりは次回から省略させてもらうね。
ちょこちょこと紹介していくから、興味のあるのが出てきたら是非ともお店で見てみて欲しいな。店名を出しちゃうと、ストーンマーケットならそこらにあるイメージだからふらっと顔出しやすいかもね。普通のアクセサリーとかも多く置いてるから、入りやすいと思うよ。
ただし、今回名前出した奴らは店にないパターンが結構あるから、気になったら根気よく探してみてね。
記事書きながら、ベタ♂の水槽みてみたら油膜はってる(´・ω・`)
広告の調整は掃除が終わってからにしよう。そうしよう。
それじゃ、今回はこの辺で。次の記事でもまたあえるといいな。
以上
コメント