底辺YouTuberもやってます

スポンサーリンク

今日はズボラに更新しようとしているわたし、ほほにくです。
タイトルにも書いたけど、少ないながらにアクアリウム系の動画をアップロードしているので、全動画をのせつつ簡単に解説してみたいと思う。

底辺動画たち

チャンネル開設のご挨拶

第1作目、簡単な紹介動画ですが、かみっかみな上に何を伝えたいのかよくわからないと思う。動画編集ソフトを使うも、字幕を入れるくらいしかできず、クオリティはもはや存在しないしろもの。

アンモナイトスネールの卵?コケった水槽の内部

スマホを横にすると、それっぽくなることを覚えた時に撮影した動画。
主題はアンモナイトスネールの卵を見つけたよってのだったはず。
音声があまりにひどいので、字幕で誤魔化すことに成功。しかし、画面を常にみてないと何言ってんだこいつ状態になる。
余談だけど、卵第一号はコリドラス(おそらく)に食い尽くされた模様。

いつか使う?未開封アクア用品の垂れ流し。

アクア用品が溜まってきたから紹介しようとした動画。
このとき三脚はまだなく、余ってる木化石でスマホを挟み、余ってる発泡スチロールの上に乗せて撮影。
そして、サムネイルの作り方を覚えだし、やっと動画としての骨組みが出来上がる。

コケ掃除と水草撤去

やっすいやっすい三脚を購入することで、両手が使えるようになった原人が撮影した動画。サムネに文字以外の加工を無駄に施す。
新しいのを知ったから使いたがるのが、このほほにくの特徴。しかもアンモナイトスネールが人気あるのかさえ不明。
極赤蝦の食事風景や、コリドラスの食事風景のが見た目がいい気はするが?
中身は水槽前面のコケ掃除と、散らかった水草の撤去がメイン。
なぜか前面にいるアンモナイトスネールはサムネ専用。一応コケ食べてくれてるからいいかな。

おわりに

うん、あげた動画はもう終わりなんだ。卓球のラケット開封動画もとってはいるけど、アングルひどいは、開封にもったもたしてるはでお蔵入りになってる。
データは残しているから、気が向いたらアップするかも。うまいことカットや倍速の方法を覚えてからになりそうだけどね。

今日の記事はこんな感じかな?動画は次何にしようかな。水槽のタイムラプスとかも面白そうとは思ってるけど、ぬぺ丸が出てきたりしない限り、見せ場ないからなー。
もしくは、アンモナイトスネールたちの5回目の産卵とか?
まー何か考えておくよ。

一応毎日更新は達成できてるけど、今日は気が向いたらもう一個書くか、過去に書いたやつの手直しでもやるかな。

とりあえず今回はこれくらいで、ただの宣伝記事になってしまって悪いね。気が向いたらまたきてくださいな。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました