最大手の広告審査に通過しましたわたし、ほほにくです。
いやーブログ解説して、1月たたないで審査通過は、多分まめな更新のおかげですな。
審査通過のコツ
すまん、全くわからん(´・ω・`)
気をつけていた部分だけつらつら書いていくけど、もちろんあってる保証はない。
前提として、Googleアドセンスの規約を読んで基礎知識を頭にいれておくこと。いろいろ難しく書いているけど個人的見解だと「そのサイト、誰が見ても大丈夫ですか?※」ってことだと思う。
※一部の方々除く
著作権の侵害をせずにきちんと運営をしていれば問題はないかと。一例として他の人の制作物(動画など)を無断で乗せなければいいのかなーっと。紹介系のブログだとそこらへんがどうなっているのかはわからん。
色々考えるのめんどくさいから、自分で撮った常識的な写真ならなんの問題もないと思う。
後は、酒・タバコ・ギャンブルや暴力関連は子供が見て影響を受けちゃいけないから、なのか、規約に禁止ってあった気がする。
サバゲー用品ってどうなんだろうね。個人的にはサバゲーやAPSカップ(精密射撃)やってるから載せたいけど、様子見中。
もちろんいろんなサイトを見ていろいろ参考にしてるけど、確証を持って言えるのは、他の広告を貼っていても審査は通過するってこと。
実際にこのサイトにも他2社の広告貼ってたけど、通過してるから間違いない。
・NEND
・Amazonアソシエイト
後、広告のクリック依頼をするのはご法度。同じ人が何回もクリックすると、見た記事に対するクリックの割合が「クリック数/見た記事数 < 1」で結構危ないって見た気がする。
最後にだけど、同じような事を書いてる人がいるからって、同じように書くのはよくない。それなら引用先を明記するだけでそこ見てね、で終わってしまう。
自分なりにまとめた情報・他の人から得た情報、それらを統合して自分個人の意見を書くことが大切だと思う。
相手は天下のGoogleだよ?コピーサイトに価値のないことは重々承知だと思う。
おわりに
なんか色々書いたけど、結局は規約を守って発信したい独自の情報をちゃんと発信してれば問題ないのかなって印象。
広告は早速Googleのに張り替えたよ。性能がどう変化するのか楽しみ。
では、告知文だけど見てくれてありがとう。是非とも次の記事でお会いしましょう。
以上
2020/09/21 追記
少し記事を編集しました。
コメント