久しぶりに馴染みのお寿司屋さんに行ったら、食欲回復したわたし、ほほにくです。
やっぱり好きな物を食べるのはいいですね。
今回は、そのお寿司屋さんの情報をみなさんにお届けしますよー。
その名は「若貴」

愛用しているお寿司屋さんです。
江戸前寿司の名に恥じない、大きくて美味しいお寿司を提供してくれるお店です。
通い始めたのは2013年くらいからかな?仕事帰りにも通っていて、多い時は週3くらいで通ってました。
お寿司の写真も何枚か撮ったので、のせますね。


ここに来たらこれを食べないと。キングサーモンになります。
流行り病の流行前は、ピンクの皿で三貫260円くらいだったかな?正確な金額は、後ほど載せるサイトを確認してくださいな(´・ω・`)
2貫になって値段も下がる。女性に優しくなったのかな?正直、これ2皿食べると結構お腹にたまりますよー。


260円の中とろ(大トロだったかな?)中落ちと130円のシメサバ。
大きさわかりにくいけど、どちらもシャリがほぼ見えないあたりで、大きさは察してください。
中落ちは流れてない時間帯もあるから、タイミングを通って覚えてくださいな。
シメサバはいつでもあるので、お好きな時に注文くださいませ。


こちらは海老三種になります。
これも海老の甘みが感じられて美味しいんだは。
キングサーモンと、海老三種は行くたびに頼んでると思う。それくらいの中毒性。
三種系は、貝三種やマグロ三種と、時期によってあったりなかったりするので、これも食べれるかどうかは運次第。

他にも食べたけど、毎回写真撮るのもマナー悪いからシメまで省略。
エンガワ、サーモン、生たことか他にも食べましたよー。
んで、写真にものせたシメのちゃんこ汁。
お値段は忘れた。けど野菜たっぷりな塩味。海鮮美味しいけど、それだけじゃバランス悪いから、いかがでしょうか?
お店の場所等詳細


引用元
お店のホームページに載ってるから、中途半端に私が書くより公式の載せた方が正確なので写真にて。
決して楽したわけじゃないですよ?いいね(´・ω・`)?
おわりに
そんな訳で、美味しいお寿司屋さん「若貴」の紹介記事でした。
ここに通い出してから、お寿司の基準がここになってしまい、他のお寿司屋さんやスーパーのお寿司が「ちっちぇえな」と感じるようになってしまいました。
後、特徴は何だろうな?店員さんが日本人以外の方が多いかな。それでも日本語は本当にうまいから、意思疎通に苦労した記憶はないね。
あとは、途中に書いたような気がするけど、タイミングで提供されるお寿司が変わるから、一回行って気に入ったのなら何回も通って体感してくださいな。
お寿司を普通に頼むもよし。
シャリ抜きもやってるから、ビール頼んでお造りで楽しむもよし。
旬の魚を狙い食いに行くもよし。
閉店近くに行って、四貫130円のサービスを狙うもよし。
※今はやってるかわからないです。
池袋周辺に2店しかないから、行けない方は申し訳ない。
代わりに私が食べとく(´・ω・`)
おーし、今回はこれくらいで筆置きますか。
今回も見てくれてありがとうね。また次の記事も見てくれたら嬉しいな。
以上
コメント