ベタコ水槽のお掃除

スポンサーリンク

ジムのせいかまだ右手が筋肉痛のわたし、ほほにくです。
今回の記事の内容はタイトルのまんま、ベタコ(ワイルドベタ スマラグディナ コッパー)の水槽を掃除したよって記事です。

ちなみに、前回も似た様な記事を書いていますので、ご興味のある方はこちらからどうぞ。

早速本題いきますかー

お掃除お掃除

掃除前

キラリと光る体が相変わらず美しいベタコ。
でも、なんか水質が悪いので(私の直感)いい機会だし水換えと掃除をすることにしました。
あと、なんか背びれの様子がおかしいので、念のために(´・ω・`)

新お掃除アイテム

前まで使ってた青くてでかいやつだとちょっとでかすぎるので、小型水槽用に購入した品。
※青くてでかいやつの記事

曲面にも使えるみたいなので、ボトルアクアでも活躍してくれるのを期待してのお買い上げ。
オチを書いてしまうと、曲面満載のボトルアクアでも存分に力を発揮してくれました。
これ、買って損したとは思ってないですよ。

アナカリスジャングル
とりあえず半分ほど

もうね、アナカリスは二度と買わないと思う。買う必要がないくらい成長するんだもん(´・ω・`)
水質の安定には便利な水草なので、メダカや金魚をやってる人向けなのかな?浮かぶからビオトープの基盤にも使えそう。
でも、今回からは入れずに別の水槽でぷかぷかしててもらおっと。

ほんでもって、新お掃除アイテムで前面のコケを落としてから半分ほど水抜き。
半分だとちょっとすくないので、翌日にもう一回水換えしました。

毎回水道水を汲んで、カルキ抜きを入れて水温合わせしてから入れてるんですが…

お?

前回の記事で汲み水水槽になったプラ容器…最高の水がここにあるではないか!
ここから汲んで、新しい水道水をここに足せばバクテリアの繁殖した水の生成が簡単に(´・ω・`)b

なお、アナカリスもよくすすいだ後、この水槽?にぶちこみました。
生体いないけど、気まぐれで水質は管理しておこっと。

ブレイク

気になる広告が表示されますよーに。

余談ですけど、私が設定している広告は
・タイトル下
・サイドバー(スマホだと下の部分)
・関連記事の上
・ブレイク
の部分だけです。

最適化案のために、テストを行っているため意図していない部分に広告が表示される場合が多々ありますが、ご了承ください。

お掃除+アルファ

かわりにこいつを

そろそろつけてあげようかなーっと思い購入。

つけてあげると、意外とこの上で寝てくれるんですよ。
一回、アンモナイトスネールがこの上にいた時は笑いましたが。

それじゃ、無事設置したことだし使ってくれるだろう。

あ、はい
お好きな位置でどうぞ

つける位置下過ぎたので、現在は上の葉が水面ギリギリになる様に再配置しました。

写真なくて申し訳ないですが、今まさにおやすみリーフの間でスヤスヤしてますよ。
その姿がまた可愛いのなんの。

おわりに

今回の記事、最初にも言いましたが「ベタコ水槽のお掃除」について駄文蛇足冗長を加えた記事になります。

Twitterでは要点を簡潔に、ブログでは詳細まで気ままに書き連ねる。
そして両立が簡単と、本当に便利なものですね。

話がそれましたが、掃除した前面が確かに綺麗になっていること、これの確認が写真で表現できていれば幸いでございます。

書くことは全て書いたはずなので、そろそろ筆を置きますね。

今回も見てくれてありがとう。よろしければリンク先の記事やいつか書く次の記事も見てもらえれば幸いです。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました